2016年 07月 16日 ( 1 )
私は雨が好き!
2016年 07月 16日
梅雨ですからね・・・当然です・・・
当地(神奈川県の海沿い)では、今年の梅雨は雨がよく降るように感じています。
洗濯物を外に干せるかどうか・・・毎日のようにチェックしていますよ。
雨の合間に草抜きでもすればよいのですが、
蚊の多さに怖気づいて、つい尻込みしてしまいます。
我が家には、寝たきりの元気な百寿者がいますから、
平日は、ヘルパーさんやリハビリ、往診や訪問入浴などの予定が一つ二つ入っているので、
人の出入りが毎日あるのです。
皆さんが来られた時は、お天気の話で始まります。
お仕事で外に出られる方はさすがにお天気のチェックは必要事項のようで、
皆さん、詳しくご存知ですよ。
そして、雨の日の挨拶は決まって・・・
あいにくの雨ですね~
今日も雨で困りますね~
また降ってきましたね~
など、当然のことながら、雨は困りますねというニュアンスで言われます。
雨は嫌われ者なのです。
私も、山のような洗濯物を抱えていますから、雨だと外に干せません。
皆さんと同じような言葉が口から出てきます。
本当に雨が続きますね~
洗濯物が乾かないのですよ~
じめじめしてうっとうしいですね~
などと同じように、雨で困っていることを言います。
でも、本当のところは・・・・
私はどちらかというと、雨が好きですね~
理由はたくさんありますよ・・・
ガーデニングをしていると、雨は恵みの雨となりますし、
雨の日、窓から外を見ると、花は確かに雨の重みでうな垂れていますが、
草木は生き生きとして、明らかに雨を喜んでいます。
雨に洗われきれいになって、全身に水滴を散りばめて、瑞々しくなって、
草木は嬉しさを全身で表しているように見えるのです。
雨に打たれた花はすぐにダメになりますが、
雨で元気になった草木はすぐに新しい花をつけることでしょう。
乾いた地面も潤ってきますし、水やりの手間は省かれます。
虫たちは雨に打たれるのみ・・・じっと雨に耐えています・・・
これこそ野生というものです。
私たちの身体も70パーセントが水分ですし、
地球は水の惑星と呼ばれていますし、
天から雨が落ちてくると、物事は循環しているのだなあと気が付きます。
また、雨の日は、肌が潤っている気がしたり、
のどの調子が良いと感じたりで、
もちろん湿度が高すぎると不快になりますが、
それでも乾燥し過ぎるよりはまだいいのではないかと思われたり、
地球の砂漠化が進んでいる昨今、日本は本当に恵まれていると思ったりしています。
ただ、この頃は異常気象という言葉がたびたび聞かれますから、
何が起きるかわからない心配はありますけどね。
今日もしばらく窓から外を見ていました。
緑の葉が濡れて輝いていましたよ。
気持ちもしっとりとしてきて、穏やかな気持ちになるのです。
不思議ですね・・・
自然のアート

蝶々にクリックをお願いします