グラウンディングやアーシングという言葉は、最近、ときどきは耳にすることがあります。
グラウンディングとはgrounding,
アーシングとはearthing,
という単語からきていますから、
グラウンディングやアーシングとは、
地面にしっかりと足を付け、
地球にどんと腰を下ろして、
周囲の自然を肌で感じ、
春夏秋冬の移り変わりを意識しながら、
土と交わり、草木に触れ、花を愛で、
風を感じて、雨に潤い、雲の動きを目で追い、
そして、お日さまに感謝する・・・
と、まあ、このようなことだと思っています。
早い話、周囲の自然と親しむこと。
そうすると身体が喜びますし、何より気分が良くなります。
特に、5月は、外にいるととても気持ちが良いですから、
グラウンディングやアーシングを意識しなくても、
若葉に触ったり、泥いじりをしたり、海に手を浸してみたり、花の香りをかいでみたり、
自然にこのようなことをしていますよね・・・
私は、自然と親しむことが一番の健康法だと思っています。
人はそれぞれ好みが違いますから、人それぞれの健康法があることと思いますが、
自然の中に入ると気分が良くなることは、みんな感じていますよね。
砂浜や芝生を裸足で歩く健康法にあこがれていますが、冷え性の私には難しそう・・・
そこで、出来る範囲でグラウンディングとアーシングを楽しんでいます。
芝の草抜きもグラウンディングで、
アブラムシを払い落とすのも多分そうなのかな・・・
庭の虫たちと仲良くするのもグラウンディングで、
砂浜に腰をおろしたり、夕日を眺めたりするのも、きっとそうですね・・・
そして、木蓮の木の下に、ガーデンチェアを持っていき、
木漏れ日の中で座っています。

ときどき、木蓮の幹を手で触りながら、その感触を楽しみ、
本を読んだり、お茶を飲んだりしたいですね~
早くしないと蚊が出てきますね・・・
クレマチスが咲いています。

みなさま、素敵な一日をお過ごしくださいね!