あけましておめでとうございます
2015年 01月 04日
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年が、皆様にも、日本にも、世界中の人々にも、そして地球にとっても、
素晴らしい年となりますように願っています。
これは母手作りの羽子板です。
大きいものはケースに入っていますが、これは25センチくらいの小さなものです。

ちょっと飾るだけで、お正月っぽい雰囲気が出ました。
母は器用な人なので、いろいろな作品を手作りしています。
ブログを書いているおかげで、それらをご披露出来て嬉しい限りです。
2015年、新しい年になりました。
どの人も皆、心新たに、厳かな気持ちで、新年を迎えられたことと思います。
大晦日から元旦へ・・・ああ、新しい年になるのだなあ・・・と、
感慨深く、時間の流れを意識して、いつになく、神妙な気持ちの自分に気が付きます。
誰もかれもが、新しい年は良い年になって欲しい・・・
2015年は素晴らしい年にしたい・・・
皆が幸せを感じられる様な年にしたい・・・
素敵なことがたくさんあればいいなあ~などという思いを胸に抱いて、
神社に初詣でに行ったり、
神棚に願掛けをしたり、
心ひそかに強く願ったりと、いろいろとなさったことでしょう。
これだけたくさんの人の思いが集って、
2015年が良い年になって欲しい・・・と願う世界中の人々の願いが集まれば、
それがどんなに強力なパワーになるのか、想像もできません。
皆の思いが物凄いエネルギーになって宇宙に届いている・・・
そのように私は信じています。
そして、みんなの願い通りに、2015年が素晴らしい年になることと思います。
ただ、アップダウンがあるでしょうから、
一本調子で上昇気流に乗って・・・とは、いかないでしょう・・・
それでも、何か少しづつ違ってきている、変化を感じられる、
このような思いが湧き上がってくるので
希望に胸を膨らませて新年を過ごしています。
2015年が素晴らしい年となりますように、
その願いを込めて、今年もブログを書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日の素晴らしい夕日


クリックをお願いします。


心と身体


昨年はguturiさんのお話や薔薇を楽しみにお伺いしていました。
そして拙いブログにもご訪問いただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
お母様手作りですか!!
すばらしいです!!
お正月が華やぎますね。
朱色の中の天色というのでしょうか・・・
青との組み合わせがとても素敵です。
新しい年、気持ちも新たに一歩ずつ進んでいきたいと思っています。

お母様、素敵な作品を作っていらしたんですね!今もそのセンスが至るところにご健在のようにお見受けしてます
人々の良いエネルギーが増幅し合って素敵な年になるといいですよね!今年もよろしくお願いいたします。
明るい一年にしたいですね。
健康が一番です。
体調がおかしくなって初めて健康の有難さに気が付きま
すよね。でも普段は、健康が当たり前で、まったく気に
しない・・・
楽なこと、美味しいことが優先してしまう・・・
そうそう、楽しいことや幸せなことを優先すればいいので
しょうね。これならできるかもしれません。
2015年、外にではなくて、もっと内に目を向ける年になると良いですね。
母が作った手毬もあったのですが、色が褪せてきたので処分しました。手仕事が好きな人で、よく言いますよね、手を動かしているとボケないって・・・歳の割にしっかりしているのは、手仕事をしていたせいかなと思うことがありますよ。手を動かしながら、気持ちの整理をしていたのかもしれません。
そのおかげで、作品はたくさん!
随分減りました。でも、まだ、あります。
こちらこそ、来て下さってありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本当にそうです。
みんなの良いエネルギーが増幅し合って素晴らしい一年にしたいですね。
今日は3月の陽気でしたから、少し庭で遊びました。
枯葉を集めたり、伸びている芝をハサミで切ったり、バラの芽を見て嬉しくなったり・・・少しの時間でしたが、幸せなひと時でした。
母は創意工夫の人で、いろいろとチャレンジしていました。
楽しんでしていたことが、今の健康の元なのかなと思うことがあります。見習わなくてはと思いつつ、庭で草むしりなどして楽しんでいます~
2015年を幸せな年にしたいですね。
私はブログだけでFBをしていないのですよ。
いろいろな理由はあるのですけど、一番は、少しネットから離れたい(時間的に、精神的に)ということでしょうか・・・
(ブログをしているのに、何を言っているのでしょう?)
FBをしていないので情報の流れをつかむのは遅いですね。
迷いはありますけどね・・・
ネットは便利ですが、どこかで何かを省略しなければという気持ちがあるのですよ。
また、本年もよろしくお願いいたします。
来ていただいて嬉しいです。
偶然こちらのブログに出会い、とても気になりましたので
コメントさせていただきました。
101歳のお母様の介護をされているのですね。
お母様の羽子板の作品、素晴らしいですね。
私も、植物性乳酸菌を手作りし
毎日豆乳ヨーグルトを作り、夫と一緒に食べています。
乳酸菌でバラを育てているのを知って、
我が家は庭がないのですが、マンションのベランダの
小さな植物たちにも、乳酸菌をあげたらいいのだ!
と気が付きました。
これからも、訪問させていただきます。
豆乳ヨーグルトを毎日作って、毎日食べていらっしゃる。
我が家と同じですね。
きっと、健康そのもの、でしょうね。
乳酸菌は簡単に作れるので、
私は思いついたことは全てしていますよ。
ヨーグルトはもちろんのこと、乳酸菌で土壌改良しています。
バラの株元にもドボドボ撒いています。
夏は紙オムツにドボドボとかけます。臭みが減ります。
観葉植物に撒くと部屋が乳酸菌の匂いで一杯になります。
お肉を浸しておくと美味しくなるそうですから、家族が試してみるといっています。(私は草食人間です~)
乳酸菌を庭に撒くと虫たちも元気になるようで、肉食昆虫も草食昆虫も共に元気です。アブラムシが元気なはずです・・・
試行錯誤の連続ですが、それが楽しくもあります。
介護の日々ですが、介護って目線が異なりますから、意外なところで発見があり、「介護の醍醐味」などを感じていますよ~
来て下さってありがとうございます。